昨年度から、1・2年生の特別の教育課程として、英語活動を推進しています。1・2年生は1年間で30時間の英語活動があります。あいさつや身の回りのことなど「聞く」「伝える」ことを中心に学習します。
1月14日(火)
今年初めての1年生の英語活動は、元気なABCソングでスタートしました。お正月に食べたおもちの数を尋ねると、英語で上手に答えることができました。十二支もすらすらと答えて並べることができ、なぜその順番になったのかの話を興味深そうに聞いていました。グループの友達と協力して動物クイズを楽しんだ後は、大好きなスポーツの英語です。「バスケットじゃなくて、basketball、スケートじゃなくてskating。スケートは、実はスケート靴のことなんだよ。」楽しくリピートし、英語の秘密も少し理解して、次回からの活動も待ち遠しそうでした。
1月10日(金)
“A happy new year!” の元気な挨拶とともに、2025年初めての英語活動が始まりました。新しいALTのアイバン先生との出会いがあり、自己紹介をしていただいた後に、先生の名前に使われているアルファベットを読んだり、簡単な英語を使って好きなスポーツや食べ物を質問したりしました。
その後、 新年にちなんで十二支の動物を英語で言う練習をしました。十二支クイズや動物の足跡クイズを楽しみながら、まるで動物博士になったような1時間になりました。ぜひご家庭でも動物に関する英語について尋ねてみてください。
12月17日(火)
2年生では、“Alphabets となかよし”の活動がスタートしました。みんな1年生での活動を覚えており、自信をもって発音したり、体でAlphabetsを表現したりと、意欲にあふれています。友達と協力して、Alphabetsのマグネット並べをしたり、見たこと、聞いたことのある言葉づくりを行ったりといろいろな活動を楽しむことができました。最後は、クリスマスカードに“MERRY CHRISTMAS” と書き、めあてどおりに、“Alphabets となかよし”になれた1時間でした。
12月13日(金)
2年生に街で見かけるクリスマスグッズを尋ねると、「サンタクロース、クリスマスツリー、スノウマン…」など、たくさんの英語が返ってきました。それらの言葉の由来などについて話を聞いた後に、上手に言えるように練習をしました。ビンゴカードに絵を描いた後は、今日お誕生日の友達が代表となってカードを引きました。ビンゴになった人も、惜しくもならなかった人も、みんな笑顔です。最後は楽しいクリスマスソングの歌声が教室いっぱいに流れました。子供たちがお気に入りのクリスマスソングは、“Super simple Christmas song”です。
12月10日(火)
クリスマス英語を楽しみました。始めにクリスマスによく耳にする英語の言い方を一つ一つ練習しながら黒板に描いたクリスマスツリーにカードを飾り付けていきました。その後は、お楽しみのクリスマスビンゴ。16個のクリスマスに関わるものの中から9個を選び、シートに絵を描きます。サンタ役は担任の亀山先生です。大きな袋から一つ取り出すたびに、元気な英語と「やった!」の声が教室に響き、とても楽しい時間になりました。
12月3日(火)
グループの友達とAlphabets並べをしました。活動は2回目ですが、どのグループも並べるスピードがぐんと速くなりました。「これ向きが違うよ。」と、いろいろな気付きがあり、歌もとても上手になりました。 見たこと、聴いたことのあるAlphabetsの言葉探しは、なるほどと思うものばかり。CD、AI、QR(コード)、QP(マヨネーズ)、CM、OKなど、生活の中で使われているAlphabetsをたくさん見付けることができました。みんなAlphabets 探しの名人です。
11月29日(金)
2年生のAnimalsのまとめは、グループの友達とのカード遊びです。たくさんの動物カードから引いたカードの英語を元気に言いながら、ゲームを進めます。ゲームをする中で分かった2年生の人気No1は “dog” で、ちょっぴり苦手な動物は “gorilla”。どの動物の英語も元気に言えました。動物カードの神経衰弱は、1度に4枚引ける特別ルールです。みんなが動物の英語を元気に言い、カードの数も英語で数えることができて、良いまとめになりました。
11月26日(火)
1年生では、Alphabetsの活動が始まりました。発音を練習した後は、身体表現をしてABCの形をまねたり、元気に歌ったりして、あっという間にAlphabetsと仲良しになりました。グループの友達と協力してAlphabetsカード並べを楽しみ、一つ一つのAlphabetsの色も元気に言うことができました。
11月22日(金)
2年生は動物の絵本の読み聞かせを聞きながら、覚えた動物の英語を自信をもって言うことができました。読み聞かせの後は友達との交流です。一人一人が描いたお気に入りの動物の絵を友達に見せながら、 “ What‘s this? “ と尋ねます。友達に当ててもらったときには、とてもうれしそうでした。“That’s right. I like rabits. “ と笑顔で答え、楽しい交流をすることができました。
11月19日(火)
「うしろにいるのだあれ」の絵本の読み聞かせをしました。かわいい動物の前や後、上や下にいる動物を“Who are you?”と尋ねるとcat、elephant、dog…元気な英語が返ってきます。学習した英語だけでなく、「この動物は何て言うの?」と問いかけると子供たちの興味は大きく膨らみ、初めての動物の英語も楽しそうにリピートしていました。 活動のまとめでは好きな動物を絵にかき、 “ I like 〇〇.“ と伝え合いました。大きな紙にみんなの絵を貼り、「動物大好き!英語で言えるよ。」のコーナーを作るのが楽しみです。
11月12日(火)
1 年生の“Animals“の2時間目は、グループの友達とのアニマルゲームを行いました。ポイントゲーム(指さしゲーム)、カードめくりゲーム、神経衰弱、ババ抜きなどを習った動物の英語を使って楽しみました。子供たちは、ゲームにアレンジを加えるのがとても上手です。ライオンのカードを引くと、“I like lion.” “No,No lion.” “Roar Roar, lion.” とその動物が好きかどうかを紹介したり、鳴き声やジェスチュアーを加えたりなど、楽しい工夫をしながらゲームを楽しんでいました。手にした英語のカードを並べて紹介する動物の英語もばっちりで、「楽しかった。またしたいね。」と、笑顔で話し合う姿が印象的でした。
11月8日(金)
2年生は動物の英語にたくさん親しみました。カードやぬいぐるみを使っての動物当てクイズでは、英語で何というのかはもちろん、色、食べ物、動き、英語を話す国での鳴き声など、いろいろなことを問題にしながら活動を楽しむことができました。“Animal Moms”の本の読み聞かせでは、象のお母さんが長い鼻の先で子供の背中を押して歩かせるのを聞いてびっくり。ますます動物が好きになった1時間でした。
11月5日(火)
“Animals“の1時間目は「動物あてクイズ」です。おりやバスケットに見立てたカードケースの端からちょっぴり見える姿から、何の動物かを想像します。動物が大好きな1年生の子供たちは、かわいいジェスチャーを交えながら元気に動物の英語を答えていました。ぬいぐるみの後姿や一筆書きの線から何の動物かを当てるクイズも大いに盛り上がり、楽しい活動になりました。活動の終わりには、好きな動物の絵やぬいぐるみを選び、“I like~.”と笑顔で紹介することができました。
10月25日(金)
ALTのジャスティン先生にアメリカのハロウィンのことをお聞きしました。ハロウィンの当日は、みんな仮装をして登校したそうです。2年生はハロウィンのキャラクターの言い方を練習した後、リズム遊びをしながら、一人一人がどんな仮装をしたいか英語で伝えることができました。ハロウィンの歌を元気いっぱいに歌い、10月31日のハロウィン当日が待ち遠しそうな2年生でした。
10月22日(火)
“A Teddy Bear”の読み聞かせを聴き、英語を復唱しながら、テディベアづくりをしました。踊っているベア、おすまししているベア、万歳しているベアなど、2年生の子供たちの数だけたくさんのベアができ上がりました。テディベアの歌 “One little Finger“ のリズムにも慣れ、体のパーツを指さしながら楽しそうに歌っていました。
10月15日(火)
“Halloweenを楽しもう”の活動を行いました。ハロウィンの本来の意味を知った後は、ゴーストやウィッチなど、日本でもなじみが深くなったキャラクターを英語で表現する練習をしました。それぞれのキャラクターの叫び声も知り、大盛り上がり。まねたり、人数を数えながら歌ったりと、笑顔いっぱいの活動になりました。街中でハロウィンの装飾を見たときに英語を一つでも思い出してもらえたらうれしいです。今日歌った1年生に人気の歌は、“Halloween song for kids /Halloween creatures” です。
10月8日(火)
“A Teddy Bear”の読み聞かせを進めながら、 “ Body parts “ の英語を確認し、テディベアづくりをしました。テディベアの胴体に目、鼻、口、耳、手、足、しっぽを順に貼り付ければ完成です。型紙は同じなのに、子供たちによって貼る位置、向きなどが違うため、完成したテディベアはみんな表情が違っています。作った子にそっくりなテディベアもあり、大盛り上がりでした。最後は、名前も付けてあげた自分のテディベアと一緒に楽しく“Head shoulders”を歌いました。
10月4日(金)
2年生の児童は “Body parts”の英語と歌が、とても上手になり、音楽なし・倍速のスピードでも perfect! みんな笑顔で活動しています。黒板に好きな動物やキャラクターのパーツを書き加えながら “What‘s this?” と尋ね、友達に描いたものを当ててもらうクイズも楽しみました。力を合わせて活動を充実したものにしたことで、とてもよいまとめにつながりました。
10月1日(火)
1年生の児童はリズム遊びをたくさん行い、体の部分を表す言葉に自信がついてきました。“Please touch your shoulders.”と “Please” を付けたときにだけ指示どおりの動作をするゲームも「かんたん、かんたん」と笑顔で行っていました。友達のお手本をしたい児童がたくさんいて、指導者としてはうれしい悲鳴です。大型絵本の読み聞かせでは、いろいろな体の部分を動かし、登場する動物たちと同じ動きを上手にまねることができました。
9月24日(火)
1年生児童に「みんなが大好きな『あたま、かた、ひざ、ぽん』を英語で歌いましょう。」と話すと、うれしそうに身を乗り出してきました。図工の時間に作った「ぱく、ぱっくん」が、体のパーツの英語を教えてくれます。大好きなキャラクターと一緒に歌ったり、踊ったり、友達の言った英語をまねたりしながら、元気いっぱいに “Body parts” の英語に親しむことができました。
9月20日(金)
“Body parts”の活動が始まりました。体の部分を表す英語を学んだ後は、動きを付けながら“Head shoulders”の歌を元気に歌いました。“Faster!”の指示で音楽が速くなればなるほど歌声はますます元気になり、パワー全開です。リズム遊びでは、 “Body parts” の英語をみんなでリレーしました。友達の言った英語を上手に聴き取り、リピートすることができました。
9月13日(金)
ALTのジャスティン先生との初めての活動に、1年生はとてもうれしそうでした。目をキラキラさせて自己紹介を聞き、ジャスティン先生の“I like blue.”の後には、”Me,too.“のかわいい声がたくさん聞こえました。今日は野菜のカードゲームをしました。積み重ねたカードを一枚ずつめくり、野菜の名前を英語で言います。好きな野菜のカードをめくった時には、元気に英語を言ったら、カードをゲットできます。苦手な野菜の時には、もう一枚カードを引けることを伝えると、自分の番が待ち遠しそうでした。
9月10日(火)
野菜の英語を使って、カード集めゲームとカードマッチングゲームを楽しみました。カード集めは、グループみんなの“One,two,three!”の掛け声で始まります。4枚カードが揃ったら、揃ったカードの英語を言い、中央に置かれたマグネットを取ります。カードマッチングゲーム(神経衰弱)は、一人が一度に4枚のカードを引けます。同じカードが4枚入っているので、当たる確率が高く、みんな楽みながら活動しました。「カードをめくったら英語を言う」という約束もばっちりで、英語をたくさん話しながらの楽しいゲーム大会になりました。
9月6日(金)
2年生は野菜が大好きです。たくさんの野菜の英語に触れ、3拍子のリズムに合わせてリズム打ちをしながら、一人一人自分の好きな野菜を紹介できました。教頭先生に好きな野菜クイズを出していただいたり、友達の好きな野菜をみんなでリピートしたりと笑顔の活動になりました。“Vegetables Song”や“Hello Song”を元気いっぱいに歌い、今日も花丸です!
9月3日(火)
“Vegetables”の活動が始まりました。英語の言い方を知るだけでなく、「給食の夏野菜カレーに入っていた野菜は?」「土の中で育つ野菜は?」「皮をむいて食べる野菜は?」など、クイズの答えをみんなで考えながら活動を楽しみました。野菜と果物の英語を復唱しながら、野菜の時だけ手をたたくというリズム遊びや、私は何が好きでしょうクイズなどに夢中になって取り組む姿が見られ、時間があっという間に過ぎました。
8月30日(金)
12種類のフルーツの英語を使って楽しくリズム遊びをしました。先生や友達の言ったフルーツをリズムに合わせて唱えながら、ワークシートのフルーツを指さします。リズムを感じる、まねて言う、ワークシートのフルーツを探すと忙しそうでしたが、大変上手にできました。好きなフルーツを紹介しながらのビンゴゲームをして、フルーツがさらに大好きになった1年生でした。
8月23日(金)
夏休み明けの最初の活動は、新しいALTのジャステイン先生と一緒です。「よろしくお願いします。」の気持ちを込めて”Rainbow colors” の歌をプレゼントすると、”Great! Good singing!”とほめていただきました。”Fruits”の英語でリズム遊びをした後は、一人一人に好きなフルーツを聞きながら”Fruits Bingo.”の活動を行いました。全員がビンゴをすることができ、フルーツの英語を上手に言えるようになった、充実の時間になりました。
7月16日(火)
”Fruits”の英語を使って、「好きなフルーツは何でしょうゲーム」と「フルーツマッチングゲーム」をしました。好きなフルーツを友達が当ててくれると、元気に”Yes!”みんなとてもうれしそうです。フルーツマッチングゲームは、フルーツカードの神経衰弱に挑戦し、”What’s this ?”の問いに、元気な英語が返ってきました。見事マッチできたお友達、おめでとう!活動の終わりには、一番好きなフルーツの英語も言えました。
7月9日(火)
2年生にとって夏休み前の最後の活動は、大好きな”Fruits”の学習です。2年生は、バナナやパイナップル、メロンなどを英語で言うときは、どこを強く言えばいいのかがよく分かり、正確に発音できます。フルーツの名前だけでなく、色、食べるときのジェスチャーなども楽しみ、教室には元気な声が響きました。最後は一番好きな果物が同じ友達同士で集まり、”I like ~.”と笑顔で紹介できました。
7月5日(金)
活動の初めは、”colors”の振り返りです。教室に飾った七夕飾りの色を尋ねると、元気な答えが返ってきました。色の英語は、もうばっちりです。 今日から”Fruits”の英語の活動を始めました。”Fruits”の英語を練習した後は、楽しいクイズタイム。仲間分けしたフルーツを見ながらどう分けたのかを考えたり、先生や友達の好きな果物を色や食べるときのジェスチャーのヒントをもらいながらあてっこしたりと、楽しい時間を過ごしました。
7月2日(火)
かわいいジェスチャーがいっぱいの “ What‘s your name? “ の歌を楽しんだ後は、1から10までの数を順に数えたり、10から戻って数えたりしました。みんないろいろな数え方が上手になりました。 “ Numbers Bingo “ では、「教室の電気の数はいくつ?」「カードのキャラクターは何人?」など、問題の答を楽しく数えたり、友達の引いたカードを英語で言ったりして、楽しい雰囲気で進みました。みんながビンゴをゲットして、笑顔の活動になりました。
6月28日(金)
教室にある色々な物を数えたり、数当てゲームを楽しんだりした後に、数つくりゲームをしました。カードの数字を元気に言った後に、男女ミックスのグループを作るのがルールです。グループごとに一列に並んで前ならえをして、一人ずつ数を元気に唱えます。かわいいポーズがたくさん見られました。9人グループも上手に作り、どのグループも仲良く、リズムよく数を数えることができました。
6月25日(火)
”Numbers”の活動を始めました。数の言い方を練習した後、新しい歌 “7 steps”や“Counting numbers 1-10”を拍手や動作をしながら元気いっぱいに歌いました。後半は、アルファベットのマグネットつかみに挑戦。1列目の友達がつかんだマグネットの数をみんなで数えました。数えたあとはマグネットを色分けし、どの色が一番多いかも調べました。「色と数の英語は楽しいね。」うれしい感想が聞こえてきました。
6月21日(金)
”Rainbow colors”を元気に歌った後に、”Color touching game”(色おに)と”Color bingo”をしました。先生が引いたカードの色を元気に言った後に、色探しがスタート。持ち物、洋服、掲示物、教室にはたくさんの色があふれていて、探すのがとても楽しそうです。色を見付けては、大きな声で英語を言うことができました。次は、ビンゴシートに好きな色を塗り、ビンゴゲームがスタート。全員が見事ビンゴを勝ち取り、ガッツポーズや”I am happy!”の満面の笑顔がたくさん見られました。
6月18日(火)
色の英語をたくさん覚えた1年生は、自分の洋服や持ち物の色も英語で表現します。今日は、同じ色が好きな友達同士で集まり、“Red,red,I like red.”とリズムに乗って発表。全部の色をつなげながら、好きな色紹介リレーを楽しみました。一番人気は、Blueです。RedやOrangeは、一人ずつでしたが、人数が多いグループに負けず、大きな声で発表できました。色のまとめは、“I‘m hungry.”の絵本。おなかの減った動物たちの好きな食べ物の色や、何を食べるのかを楽しく想像することができました。
6月14日(金)
1から20までの数の歌を楽しんだ後に”Numbers Bingo”を行いました。ビンゴシートには1から20までの好きな数を9つ書きます。ALTのアニー先生が選んだカードの数をみんなで元気に言った後に、自分のカードをチェックしました。最後は、ビンゴになった友達、ならなかった友達の人数も英語で上手に数えることができました。「ビンゴになるかどうかだけでなく、英語で数をたくさん言ってビンゴを楽しみましょう。」というアドバイス通りの、笑顔あふれるビンゴゲームになりました。
6月11日(火)
”What’s your name? How are you?”と尋ねると、1年生児童はうれしそうに答えます。恥ずかしい、自信がないという児童がいないことにびっくり!英語を話すことが楽しそうです。今日は、“I am happy.“の声がたくさん上がりました。 新たに色の英語を学習しました。虹の塗り絵をしながら、色を繰り返して言えば、”rainbow colors” の歌詞のでき上がり。教室には、虹がたくさんかかり、元気な歌声が響きました。
6月7日(金)
”Hello,what’s your name?” の活動はまだ2回目ですが、1年生児童は名前を聞いたり、答えたりするのがとても上手になりました。新しい歌を覚えると、音楽なしでもキャラクターの部分に自分の名前を入れて歌うことができました。友達との交流では、”Hello,what’s your name?” “My name is ~.” の挨拶をした後にじゃんけんをしました。自己紹介が上手になり、英語のじゃんけんの仕方も覚え、元気いっぱいの活動ができました。 新しい歌として、”Fun Kids” ”EnglishのHello,What‘syour name?” も学習し、大きな声で歌うことができました。
6月4日(火)
1年生は、6月から5時間学習がスタートし、英語活動が始まりました。初めての活動は、”Hello,what’s your name?”です。キャラクターカードやぬいぐるみを使ってのクイズや歌で名前の聞き方、答え方を練習しました。最後は一人2枚ずつ名刺カードに自分の名前を書き、英語で友達と交流しました。楽しみながら活動し、カードを交換した後は、Thank you.Good bye.も笑顔で言えました。
5月30日(火)
2年生は、1から20までの数を、歌を通して楽しみながら学習しました。色々なものをみんなで数えるうちに、大きい数も英語で言えるようになってきました。歌やカードでの数の学習を楽しんだ後は、一人一人が絵本「パディントン」のお気に入りのページを選び、みんなの前で数えました。友達の掲げる数カードの中から同じ数字を見つけたら、友達から拍手が起こります。自分で選んだ数を英語で数え、学級の友達に称賛される活動に、児童はうれしそうに取り組む姿が見られました。
5月21日(火)
2年生の“Numbers”の活動が始まりました。昨年は,11までの数を英語で学習しました。みんなで23人の2年生は,「1から23まで言えるようになろう」というめあてを立てました。絵カードや歌,数当てクイズなどを繰り返し,最後は、じゃんけんゲーム。先生と5回じゃんけんをして勝った数をグループごとに合計します。合計した数のカードを取り,英語で言えるかチャレンジしました。じゃんけんもたし算も数の英語も一生懸命に取り組んだ時間になりました。
5月14日(火)
色の活動のまとめは,colors basket(カラーバスケット)。英語でじゃんけんをして、勝った人から好きな色を英語で言い,相手からカードをもらいます。みんなで輪になって楽しいcolors basketの始まりです。真ん中に立った人は,“I like~.”と元気に英語を話します。すぐに席を移動せず,みんなで友達の英語を元気に復唱し ,“Go”の合図を聞いてから移動します。二つの色も上手に聞き,しっかり英語を話すことができました。最後は絵本の読み聞かせ。習った英語がたくさん出てくる「自分だけの色」を楽しみました。みんな花丸の活動になりました。
5月10日(金)
色の活動の2回目は,2段に並べた色のカードをめくってカード合わせを楽しむカードマッチングゲームです。友達がめくったカードを見ながら、 “ What color is this? “ の問いに、 “ It’s ~. “ とみんなで元気に答えます。カードが見事マッチするよう友達を応援したり,友達の記憶力に驚いたり,みんな様々な表情を見せながら活動していました。カードをめくった後に,“How are you?” と尋ねると,“I’m happy!”とうれしそうな声。色の英語だけでなく,様々な英語を楽しむことができました。
5月7日(火)
“ How are you? “ 「元気ですか?」の会話も2年目になり,自分の状況に合わせて色々な表現ができるようになりました。これまでに習った表現は,I’m good, great, happy, sad, sleepy, angry, hugry, OK.それらをジェスチャーを付けて表現しました。ジェスチャーだけ見せて友達に英語を当ててもらったり,みんなで友達の動きを真似しながら英語を発話したりと,楽しい時間を過ごしました。活動のまとめは,“Hello song.” “I’m good, I’m great.” が繰り返し出てくる歌をみんなで元気に歌いました。
4月30日(火)
もうすぐこどもの日。今日の英語活動は,昨年度学習した色の単語の復習をしながら,「自分だけのこいのぼり」の塗り絵を楽しみました。先生や友達が好きな色を尋ね,その色の英語をみんなで繰り返し発話した後に好きなうろこや尾ひれを一か所ずつ塗ります。一つ塗っては,好きな色を聴く楽しみがあり,みんな「自分だけのこいのぼり」ができると,とてもかわいい笑顔になりました。完成したこいのぼりを家に持ち帰ったら,おうちの人にも英語を聞かせてほしいです。
4月23日(火)
2年生は、自分の名前を英語で上手に言えます。今日は、一人一人が好きなキャラクターなどの絵を描き、みんなに見せながら、“My name is ~.”と紹介をしました。かわいい絵と紹介に友達からたくさんの拍手をもらいました。
“How are you? I’m ~.”の練習の後は、習った“I’m hungry.”がたくさん出てくる“ The very hungry caterpillar の読み聞かせを行いました。絵本のページをめくるたびに教室には、“I’m hungry.”の元気な声が響き、楽しい時間を過ごすことができました。
4月19日(金)
今年度の2年生の英語活動がスタートしました。今日のめあては,「Hello!えいごであいさつをしよう」です。活動が2年目となる2年生は元気いっぱい,一人ずつ自分の名前や今日の体調を英語でみんなに伝えることができました。名前の伝え方を楽しくカードや歌で練習した後は,友達との交流です。名前を尋ね,英語でじゃんけん。じゃんけんに勝ったら,おはじきを受け取ります。たくさんの友達と笑顔で交流することができ,2年生の活動のよいスタートとなりました。